債務整理の相談教室(Q.01)
Q.04
過去に一度、債務整理をした事があるのですが、また借金をしてしまい、返済が困難になりました。
債務整理はできるのでしょうか?
A:もう一度債務整理をすることは可能です。
結論から言いますと、一度債務整理をした人でも、もう一度債務整理をすることは可能です。
二度と借金をするものか・・・と思って一度債務整理をした人も、
その後の事情の変化で、再び借金をしてしまい、
どうにもできなくなってしまう場合もあると思います。
以前私が担当した依頼者で、他の事務所で任意整理をして、分割で支払いをしていた方で、
病気で仕事を辞めてしまい、支払いが困難になった方がいましたが、
自己破産をすることで借金を無くして、生活を立て直すことができたケースがありました。
返済が苦しいと思ったら、早い段階でご相談ください。
もちろん絆で一度債務整理の手続きした方も一緒です。
「2回目だから怒られるのではないか」
「相談しづらい」
と躊躇される方もいらっしゃるようですが、
絆ではそのような事はありませんので、ご安心ください。
状況が悪化する前にご相談されることで、債務整理の手続きの方針も大きく変わる可能性があります。
二度目だからと言って諦めたりせず、まずはご相談ください。
債務整理の相談教室(Q.02)
Q.05
他の事務所で債務整理を依頼して3年くらい経過しているのですが、手続きが進んでいるか不安です。
どうしたらよいでしょうか?
A:思っていることを伝えることが大事だと思います。
こういった相談はよくありますが、まずは依頼している事務所とよく話し合ってください。事務所によっては手続きが進んでいても進捗をあまり報告しない事務所もあると思いますので、思っていることを伝えることが大事だと思います。
以前私が担当した依頼者で、他の事務所で依頼してから5年以上が経過して、給料を差し押さえられたと相談に来られた方がいましたが、給料の差押さえを止めてもらい、分割で支払う和解をして、他の消費者金融等は時効を主張して借金をなくす手続きをしたケースがありました。
手続きが停滞している事によるデメリットは、
- 延滞利息が発生する場合がある。
- 給与や自宅などが差し押さえにあう場合がある。
まずは、相談をした事務所に問い合わせをしましょう。
通常このようなことはないと思われますが、依頼したからといっても自分のことですから、聞きたいこと、不安なことがあれば、その都度依頼した事務所に聞いて、コミュニケーションをとることが大事だと思います。
債務整理の相談教室(Q.03)
Q.03
弟が、消費者金融から借金をしているようなのですが、入院中で弟が返済する事ができません。
今後返済する事も難しそうなのですが、どうしたらよいでしょうか?
A:放置することだけは避けてください。
まずは専門家に相談してください。短期の入院で退院したら支払えるのであれば問題ありませんが、今後も返済できないようであれば、専門家に相談することをお勧めします。
今まで順調に返済していたのに、突然の入院で返済できない状況になる方もいらっしゃると思います。「まぁ、何か言われるまでほっとけばいいや」と放置することだけは避けてください。
以前私が担当した依頼者で、夫が入院して返済できないと相談に来られた方がいました。
調査してみたら法定金利を超える違法な金利での貸付けであったため、
借金が無くなって、その上、払いすぎた過払い金を取り戻すことができたというケースがありました。
絆では、出張相談も受け付けております。
入院中で相談に来られない方には、病院までお伺いすることも可能です。
安心してご相談ください。
【司法書士絆総合法務事務所】をご覧の皆様へ
借金問題の無料相談をお受けしております。過払い請求、債務整理、自己破産、個人再生、特定調停など、あなたに最適な解決方法をご提供いたします。借金問題の解決は、名古屋駅から徒歩3分の司法書士絆総合法務事務所にお任せください。
ページのトップへ